skip to main
|
skip to sidebar
猫のうわさ話
見たり聞いたりしながら、Private Missionを積み重ねていきます。
2012年6月30日土曜日
アクティブシニアたちにも“ビューティー!”
“
シカトルビューティー
”って言うぐらいだから、美容・癒しの資格の情報サイトなんだよね。
それを運営しているのは、SMS(エス・エム・エス)なんだ。
ところがこの会社の理念は、
高齢化社会への貢献
にあるんよ。
そこで高齢社会において求められる分野を、「介護」「医療」「アクティブシニア」と定義し、事業を展開しているんだ。
考えてみたら“美容・癒しの術”は、高齢者たちにも喜ばれるもんね。
つまり、アクティブシニアたちにも、“
ビューティー!
”ってわけなんよ。
2012年6月23日土曜日
一粒の梅で・・・
梅干と言えば、“昔ながらの”酸っぱさをイメージする人が多いかなぁ。
それとも、「
スイートはちみつ
」で、お茶菓子のように口にするってことも・・・。
そんなスィートな贈りものをしてくれるのが、
梅干しの梅翁園
なんよ。
もちろん、甘味料は一切使わず、天然のはちみつと果糖だけなんだ。
お子さまからお年寄りまで、梅の効能を考えれば、家族の一粒にしても良いよね。
一粒の梅
が、元気を育ててくれるってことかな。
2012年6月16日土曜日
夏の贈り物に、職人技を・・・
素材を大切に、落花生はもちろん、野菜や果物も安全なものを使い、素材が活きた豆菓子、チップスづくりを目指しているんよ。
とにかく、
豆菓子の命は“豆の味”
をいかに引き出すかだよね。
豆に生地を巻いて煎り上げ、さらにタレを掛けたり、粉を巻いたりと、単純な様で難しいこの作業を、伝統を受け継いだ職人が一粒一粒に愛情を込めてつくりあげてるんだ。
そのお店が、創業明治二年の伝統を受け継ぎつつ、斬新な発想と工夫で新しい商品づくりに挑戦し続けている、
豆菓子専門店「豆徳」
なんだ。
すべての工程を機械で仕上げる時代に、今なお職人の技にこだわっているんよ。
と言うのも、
気温・湿度に左右されやすい豆菓子
を、最高に仕上げるためには、どうしても人の手が必要なんだ。
しかも野菜と果物のチップスなどは、素材の甘み・旨み・苦み、すべてを引き出すために揚げ時間、油の温度などを慎重に吟味し、素材それぞれをすべて別々に仕上げているんよ。
マスコミでも盛んに取り上げているから、この
夏の贈り物
には最適かもしれないね。
2012年6月9日土曜日
“Thanks Daddy”はスポーツファッショで・・・・
『
オッシュマンズ
』って、“アメリカ生まれのスポーツショップ”なんだよね。
と言うわけで、スポーツを取り入れた、快適なライフスタイルのお父さんに、「Thanks Daddy!」って言ってみようよ。
だって6月17日(第三日曜日)は、“父の日”なんだもんね。
その日ばかりは、
格好良いお父さん
で居てほしいと思うんよ。
別にスポーツ好きじゃなくても、
ファッション
を取り込むだけで若々しくなるんだからね。
偶には一緒に、シティサイクルでカジュアルライフを楽しんじゃいなよ。
2012年6月2日土曜日
笑顔に自信さえ持てば・・・
「笑顔に自信が持てるまで、トータルでサポート致します」って、“
フェイスデンタルサロン
”が言うんよ。
だからてっきり、Face(顔)だと思っていたら、Faith(信頼)のDental Salon(歯科医院)だったんだ。
つまり、「あなたの口元の、お悩みにあわせた治療プランをご提案致します」って云うんよ。
要するに、「トータルで、
歯と口もとをキレイにしよう
」ってことなんだ。
だって、笑顔はやっぱり口元にあるんだもんね。
そして笑顔に自信さえ持てば、もはや
キレイの健康美
を手に入れたようなものなのさ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
A8.net
Rakuten
Amazon
猫の居場所
自分への旅Ⅱ
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(43)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2024
(49)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2023
(50)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2022
(47)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2021
(47)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2020
(48)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2019
(45)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2018
(42)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2017
(34)
►
12月
(5)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(20)
►
12月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2015
(34)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2014
(10)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
2013
(12)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
▼
2012
(52)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
▼
6月
(5)
アクティブシニアたちにも“ビューティー!”
一粒の梅で・・・
夏の贈り物に、職人技を・・・
“Thanks Daddy”はスポーツファッショで・・・・
笑顔に自信さえ持てば・・・
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2011
(53)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2010
(53)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2009
(16)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
自己紹介
mr.k
詳細プロフィールを表示